エントリー締切:「8/8(日)までの面談実施」
※応募多数の場合、面談を待たずに参加者を決定し、面談キャンセルさせていただく場合がございますので、早めの応募をお待ちしております
アカデミー応募資格について
【必須要件】
・2022年9月までに起業する意向があること(現時点での意向として。最終判断は各自で行っていただきます)
・2回のリアル開催(金沢・福岡)に参加すること(コロナ影響で最終判断は講義内で相談します)
【応募概要】
・原則として、40歳未満(学生・主婦・外国人の応募も大歓迎)
・経験、学歴、知識、現在の就業状況は一切問いません
・起業や出店、自分で事業を経営することに関心がある人
・すでに法人登記している人は対象外とさせていただきます
・最終的に起業する場合、起業する場所は問いません
【参加を歓迎したい人】
・起業に関心はあるが、自分にできるのか不安がある人
・ビジネス経験は少ないが、チャレンジしてみたいことがある人
・個人事業主としての事業展開に限界を感じている人
・会社員やフリーランスとしての将来に不安を抱えている人
・ひとりではなく、人と一緒に取り組むことが好きな人
コース説明
【曜日コース選択について】
・各曜日ごとの特徴は、下記になります
・なお仕事や家庭の事情で希望する曜日コースでの参加が難しい方は、「参加可能な曜日で申し込みいただいたうえで、面談時にご相談」ください

【チームコース(火曜)について】
「いきなり起業するのは難しい」「ひとりで起業するイメージがつかない」。そのような声を受けて、3期からチームで動くコース(火曜)を設けています。こちらは現況を問わず、最終的にはチームで事業計画を考えていきますが、修了後は仕事をしながら準備することが可能な仕組みを想定しています。そのため会社で副業が禁じられている場合でも、双方に迷惑が掛からない動きをサポートいたしますので、ぜひ関心ある方は「火曜コース」に申し込みください。
なおチームコースは、現時点で知人友人などの仲間と応募することを求めているわけではなく、参加者同士でチームを組んでいただくことを想定しております。そのため応募自体はひとりで申し込んでいただき、プログラムを通じて仲間を見つけていくという流れになっています。もちろんそのチームで起業するも良し、修了後にそれぞれ分かれて別々に起業することもできます。自分がリーダーとして仲間がほしい人、良い事業計画をフォロワーとして一緒にサポートしたい人など、チームで動くことを体感していただければと思います。(知人友人とともに参加することは可能ですが、選考については個別に行わせていただきます)
受講料について
無料
ただし下記についての費用は、自己負担いただきます。なお本費用については、今後起業される場合には「経費処理(開業費)」できる使途に絞っています。そのため支払いが発生したものについては、領収書を保管されることをお薦めいたします。
①合同講義実施に伴う旅費交通費
プログラムにおいて、計2回のリアル開催を予定しております。3期は「金沢・福岡」で実施する予定ですが、こちらの参加については【リアル参加】をお願いしております。そのため移動に伴う旅費交通費が発生いたします。この部分については、自己負担となりますので、ご了承ください。
②検証実証に要する経費
プログラム内で実施するインタビューなどの実施に伴う費用については、自己負担とさせていただきます。こちらは内容によりますが、過去の例でいうと「顧客ヒアリング訪問に伴う交通費」や「SNSでの広告発信」などに予算を用いた受講生がおりました。
Q&A
どんな人が受講することを想定されていますか
まず「事業経営や起業に関心がある」あるいは「なんとなくやりたいことがある」人を期待しています。逆に言うと、「経営や起業を明確に意識しており、自分でやっていく自信がある」あるいは「やりたいことに迷いがなく明確である」人は、わざわざこのような学習機会に触れなくても自ら動いていくと思いますので、今回のプログラムで貢献できるとは考えていません。
会社員なので、受講や起業に対して迷いがあります
まったく問題ありません。起業がすべてではありませんし、会社員という立場の利得も多く存在しているため、学んだうえで検討いただくのが当然かと思います。開講後にレクチャーしてまいりますが、当方としては「いきなり辞めて大きく仕掛けない」ことを伝えていきます。なので最終的に起業するかどうかは後で考えていただく流れで構いませんし、所属する会社が許してくれるのであれば、むしろ副業から始めるアプローチもあると思います。いずれにしても、現時点での「決意」は問いません。あくまでも「関心」がある方を対象にしています。
東京や大阪などの大都市在住でも参加できますか
もちろん構いません。LOCAL VENTURE ACADEMYは「地方経済向上」を目的としておりますが、東京で起業しても全国展開する場合は地方との接点も出てきますし、首都圏目線で地域課題を解決するような事業を実現することも期待しております。なお2期では、全参加者のうち1/3程度が首都圏からの参加となっておりました。
主婦だけど大丈夫でしょうか
「主婦=ビジネス経験がない」と考えがちですが、実は多くの家事を並行して進める「マルチタスク」、決められた時間の中で重要な家事を順序づける「意志決定」、日々同じような家事を繰り返し行い改善しつづける「工程マネジメント」など、ビジネスに必要な行動を毎日やっているのです。さらに主婦マーケットを対象とするビジネスを行う場合、その市場にもっとも精通しているのは「主婦であるあなた」です。このような観点から、結婚・出産前もしくは育児が落ち着いたタイミングに起業を考える人を、強く応援したいと考えていますので、ぜひご応募ください。お子様連れでの受講も問題ございません。
シングルマザー(ファザー)でも申込できますか
ぜひチャレンジください。これまでも多くの方が参加いただいております。子育てと仕事の両立、また将来的な生活・キャリア不安など、多くの悩みや苦労を抱えておられると思います。そんな状況で、自ら学習し、起業に挑戦したいという想いがある方に対しては、当社も全力でサポートさせていただきます。詳しくは説明会などに参加いただき、ご質問いただければと思います。
フリーターや高卒あるいは社会人経験がなくても応募できますか
まったく問題ありません。飲食店や水商売などでアルバイトをしながら、将来店舗を構えたいと考えている人は多く、実際に出店する人も以前から多いです。一方で、私たちが大事にしたいのは「持続」すること。そのために、起業する前に少しでもリスクを減らしてほしいと考え、様々なプログラムを準備しております。こうした学習機会に触れていただき、少しもでリスクを低くした起業、そして持続を実現してほしいと思います。
利益が出ないのに、なぜ開講するのでしょうか
まず当社の本業は「スクール事業」ではありません。そのため、アカデミー自体で利益を上げることはまったく考えていません。では、なぜ?それは「地方都市の経済向上のために、起業を増やす」ことだけを実現したいからです。この数が増え、成長する企業が増えていけば、どこかで協働することがあるかもしれません。「先義後利」の想いから、今回のプログラムを提供したいと考えています。
他の起業支援プログラムとの違いはなんですか
大きく分けて、下記の特徴があります。これらをすべて備えているプログラムは限りなく少ないと自負しています。
・アカデミーの修了ゴールは「事業計画を完成させる」
・そのために机上ではなくインタビューなどを通じて検証する
・本アカデミーを通じて、全国に仲間・同志ができる
・リクルートグループでの経営経験者など講師の「経験バリエーション」が広い
・希望者に対しては、卒業後の「事業支援」を一緒に取り組んでいく
・修了後のコミュニティも活発で、リアル・オンライン交流も多い
・当社自体が起業したばかりなので、「生身のアドバイス」ができる
なお卒業後サポートについては、説明会ならびに講義内で詳細を説明させていただきます。
選考は、どのように進みますか
テレビ会議システムを用いて、応募者の意欲や考えを聞かせていただくことがメインとなります。そのため「なにをやるか」よりも「なぜやるか」といった動機や背景を中心に聞かせていただきますので、選考時に明確な事業アイディアなどは不要ですが、ぼんやりとしたレベルで良いので関心があるテーマややりたいことを伺わせてください。なお選考に関しては、意欲や志向に加えて、受講生のバランスなどを考慮して行うため、もし不合格となった場合でも、経営者としての力量を判断しているものではないことを、ご理解いただければと思います。
卒業後の支援はありますか
こちらは、資金面のフォローを含めていくつかの支援パターンを検討しております。詳細についてはアカデミーにて共有いたしますが、皆さんと協議しながら、最適なモデルを一緒に検討してまいりたいと思います。ぜひ一緒に成長していければと思っております。
アカデミー受講エントリー ※8/8(日)までの面談実施
※面談を予約しても、実施より前に定員が埋まった場合は募集を締め切らせていただくとともに、予定されている面談をキャンセルさせていただくことになります。そのため面談は早めに申し込んでいただくとともに、途中で終了・キャンセルになる可能性があること、ご理解ください。
【応募について】
・本ページから「面談」を申し込んでください。その申込をもって「応募」といたします
・応募については、「希望するコース・曜日別」で行います。最終的な参加曜日は面談を経て決定いたしますが、コースをまたいでの重複応募はできませんので、ご注意ください。
・各コースごとの定員目安は、下記になります
(個人コース)月曜・水曜・木曜コース:各12人程度
(チームコース)火曜コース:18人程度
【選考について】
・面談を経て、最終的な参加者を決定いたします
・面談時間は20分程度を想定しています
・面談時は、「現況・応募経緯・起業意向」について聞かせていただきます
・応募時点での「経験・スキル・事業計画」は、選考に一切影響いたしません
【選考結果について】
・選考結果については、フェーズごとにまとめて返信させていただきます
・選考結果についてのお問い合わせは受け付けておりませんので、ご了承ください
【面談期間】
第1フェーズ:7/13(火)〜7/25(日)→7/26(月)に合否連絡いたします
第2フェーズ:7/26(月)〜8/8(日)→8/9(月)に合否連絡いたします
・上記は、応募した日ではなく面談日で分類しております
・第2フェーズの全面談を待たずに定員充足して終了する可能性もございますので、早めの応募をお待ちしております
応募方法






応募URL
※3期募集は締め切らせていただきました
■水曜コース(個人コース)
■木曜コース(個人コース)
■月曜コース(個人コース)・火曜コース(チームコース)